めざせ!指人形マスター

ここでは、私が指人形に関して感じたことなどなどを適当に書き散らす指人形大図鑑の別館です。
本館アドレスはリンクを見てください。

不戦敗

ポケモンキッズの色違いが30体あたるキャンペーンが12月末に終了しました。毎月抽選なので、毎月送るか、特定の月を選んでまとめて送るか悩んでいるうちに・・・・
あとには、山のような応募マークが残りました。
ポケモンキャンペーン
まだ切り取っていない箱も残っています。

もともと、運の悪いほうで「2つのうちどらかが正解」なんて場面に出くわすと、考えても、考えなくても「はずれ」てしまうほうです。
いつもはずれるなら、心の中で選んだほうと逆を指差せばいいように思いますが、それをやっても「はずれ」ます。どうしようもありません。
でも、どんなにくじ運が悪くても送らなきゃあたりませんよねぇ。
ああ、後悔・・・・
- | comments (0) | trackback (0)

謎の鉄人

大須観音の近くに2軒ほどおもちゃ屋さんがあります。
そのうちの1軒はガシャポンのセットやバラも置いてあります。
店頭ではおばあさんが1人で店番をしていて、ガシャポンのセットをじっと見ているとそれが何であろうと必ず
「レアだよ。なかなか手に入らないよ」
と、アドバイスしてくれる愛すべきお店です。
そこで、金色に輝く謎の鉄人28号をみつけました。
鉄人28号
この型は確かにガストのキッズプレート、もしくはソルインターナショナルの「ソフビ王」に間違いありません(詳しくは大図鑑ページのアニメ→スパロボをご覧下さい)。
しかし、金色ははじめて見ます。
いったいどこから出てきたものなのでしょう。不思議です。
大図鑑にもかきましたが、もともとソフビ王のセットはこのお店においてありました。
ですから、セットを崩したものだとも考えられるのですが・・・・

もうひとつ同じ店でシークレットであるGR3の多分、通常彩色版もゲットしました。
それはいいんですけど、この売り方が5体入りで420円なんですよ。
愛すべき店番のおばあさんも、しきりに
「安いでしょ。それはもう手に入らんよ」
とすすめて来ます。
買うことに異存はなかったのですが、困ったのは金色鉄人と通常GR3がそれぞれ違うセットにはいっていたことです。
2つ買おうと思ったら2セット、つまり840円も出さなきゃならん。他の4体はすべて持っているものばかりだし。

だめもとで
「2つだけほしいのがあるんだけど、別々のセットにはいっとるんだわぁ」と水を向けてみます(というのも、鉄人が入っているセットの中にGR3のシルバー版が入っていたので)。
「ほんじゃあ、いれかえたるわぁ」
となるかと思いきや
「ほんじゃあ、二つ買わないかんねぇ」
と言われてしまいました。
本当に愛すべきおばあさんです。
- | comments (2) | trackback (0)

クリアゲット

ポケモンキッズの最新作「キメわざポケモンキッズ2」が発売されました。
早速コンプリートしたのですが、久しぶりにクリアと出逢いました。
グラードンでした。
グラードン
家族からは「高く売れるぞぉ」といらぬちょっかいが出されております。
ポケモンキッズのクリアについては、集めきるだけの予算が無いのでコレクション対象外としておりますが、だからといって、せっかく手に入ったものを手放すわけもありません。
ただ、このクリアは写真では分かりにくいですね。明るい場所で見ないとクリアだとはすぐにわからないです。

ところで話は変わりますが、今日「特撮エース」を立ち読みしていたら新戦隊のボウケンジャーソフビコレクションらしきものが1月に発売されると書いてありました。
以前、全7種になるような噂を聞いていたのですが、その記事では6種類とのこと。
これが本当ならば、1月中にコンプリートしなければならないものがまた増えてしまいました。
- | comments (0) | trackback (0)

パペッツの意味・・・

愛知県西部にある津島市。そこを拠点としたショッピングセンターとして「ヨシヅヤ」というのが地元では有名ですが、2005年の12月に本店敷地内にシネコンがオープンしました。

実は、指人形以外にも映画のちらしを集めるのが趣味で(だって、タダだし・・)正月にちらしをあさりに出かけてきました。
そこで出会ったのが「ディズニーなんでもミニパペッツ3」。
YUJINのホームページなどで存在は知っていましたが、実物を見るのは初めてだったので早速ガチャをまわしてみました。
形状からいってコレクション対象外であることは分かっていたのですが、「パペッツ」と名乗られると黙っちゃおれません。ガチャガチャ。

出てきたのは「ハイアワサ」でした。
ハイアワサ

パペットという言葉を辞書でひくと「指人形、操り人形」とあります。ミニブックにも「アンテナに」とか「エンピツのペントップ」と書いてあって指人形なんて言葉はまったく見当たりません。
わざわざ「パペッツ」なんてつけないで欲しいです。

ちなみに、ラインアップは「ミニー」「ミッキー(蒸気船ウィリー)」「デイジー」「ティガー」「ダンボ」「ジーニー」「ハイアワサ」「小さな家」の全8種です。
- | comments (0) | trackback (0)

バンダイミュージアム

12月12日から14日まで静岡県島田市で仕事をしておりましたが、13日にぽっかりと時間が空いたので、松戸にあるバンダイミュージアムまで遠征してきました。
しかし、わざわざ新幹線を使って出かけたのに、なんと定休日。12月なのに中旬まで月・火と連休のようです。
商売する気があるのでしょうか!!!!

気を取り直してその足で浅草のROXまでいき、ウルトラマンゼノンの指人形他をゲットしてきました。

また、秋葉原にも出かけてきたのですが、指人形を置いてあるショップが見当たりません。なんだか悲しい東京行きでした・・・
- | comments (2) | trackback (0)

寒かったですが、フリマへ行ってきました。

今日は、岐阜県笠松町にある笠松競馬場で、JA主催の農業祭(正式名称は知りませんが・・)に行ってきました。
寒かったのですが、JA主催ということと、フリマがでるということで子供たちを実家にあずけて出陣です。
フリマについては、アンパンマンにトーマスキッズがいくつかあった程度で、あまり成果は上がりませんでした(コレクションの充実には役立ちましたが)。
それよりも良かったのが、野菜などの激安販売!!
自分で買ったものだけでも、両方の掌を広げたよりも大きなバナナ(100円)、柿一箱(200円)、大きな大根3本(50円)、ねぎ一抱え(100円)、カニツメ1kg(1000円)、大きなイカステーキ5枚(500円)、赤カブ4つ(100円)、落花生1kgぐらい(300円)でした。
他にも大きなブリが一尾1500円だったり、タラバ蟹が数匹入って1000円ぐらい(はっきりおぼえていない)だったりと、もう激安です。
毎年同じ時期(12月の第一日曜日)にやるそうなので、来年はカートとクーラーボックスを抱えていこうと思います。
そして、魚のさばき方をマスターして、激安のブリを買いたいです!!
- | comments (0) | trackback (0)

仮面ライダーキッズ7

仮面ライダーキッズ7をゲットしました。
入荷すぐだったのか、一軒のコンビニでコンプリートです。
さっそく開けてみたのですが、出来は良いですね。でも、背面の着色がされていないのが少々気に入らないな・・
さらに、ラインアップ。
この時期に発売するなら、響鬼・響鬼紅・装甲響鬼・威吹鬼・轟鬼・斬鬼・弾鬼・鋭鬼・裁鬼・朱鬼に劇場版から凍鬼・煌鬼・西鬼・羽撃鬼・歌舞鬼の15種でしょうねぇ。
さらに、仮面ライダーTheFirstから、新しくなった1号・2号を加えて全17種にしても良かったです。
素顔の戦士や、7人ライダーのライダーキックも面白いとは思いますが・・・
- | comments (0) | trackback (0)

キメわざ ポケモンキッズ

ポケモンキッズの新商品である「キメわざ ポケモンキッズ」をコンビニで見つけました。
残念ながら全15種中、5つしか置いていなかったので、今日コンプリートとはいかなかったのですが、いろいろ考えますね。

ラインアップのうち、マネネとウソハチは「ポケモンキッズムービーズ2005」と同じもののようです。
- | comments (0) | trackback (1)

暗黒の支配者 大売出し

10日の祭日を利用して、愛知県小牧市にある「市民四季の森」へ行ってきました。綺麗に整備された公園で、動物と触れ合えたり、人工芝の坂道をそりですべりおりたり、ディスクゴルフができたりと、お得に楽しめる場所です。残念ながら昼から雨が降ってきたので、早々に切り上げ、帰宅する途中でリサイクルショップの「キンブル」を見つけました。

ここは、閉店したお店から大量に仕入れているのか、リサイクルショップでありながら同じ商品を大量に安く仕入れられる店なのですが、そこで、「ウルトラマンティガ 暗黒の支配者セット」が山積みになっていました。

価格は1箱あたり、126円

持っているものなので「欲しい」とは思わなかったのですが、大量仕入れしてオークションにながそかな、としばし考え込んでしまいました。

でも、この商品じゃ、300円でも売れないかなぁ。
- | comments (0) | trackback (0)

津島市産業フェスタ

愛知県西部に津島市というところがありますが、今日はその産業フェスタに行ってまいりました。
毎年足を運んでおりますが、今年は妙に混んでいて車が止められません。
少し離れた小学校の校庭に誘導され、歩いて戻ってくると、ステージではマジレンジャーショーが行われておりました。なるほど。

産業フェスタは天王まつりで有名な天王川公園で開催されていて、出店やフリーマーケットが並びます。公園での開催ということもあり、飽きっぽい二人の娘は公園であそばせておいて、早速フリマめぐりです。

ここのフリマはプロっぽい人が少ないのですが、なぜかフィギュアや特に指人形の出物がおおいのです。さて、今年も期待して各店を回ったら、いろいろな店にフィギュアや指人形がありました。ただ、例年と違うのが、袋詰めにしたフィギュアを衣装ケースに山盛りにして売っているところが多いんですね。指人形を探し出すまでには店頭にしゃがみこんで、衣装ケースをひっくりがえさねばなりません。

それに、そういう店ってカードも扱っていて、私がケースをひっくり返している横で小学生がカードを選んでいます。
はたから見たらおかしな大人なのでしょうね。

さて、成果ですが、アンパンマン指人形が10体、ガストの限定版マジンガー指人形が4種5体(所有済みのものも含めてですが)、クレヨンしんちゃん5体(所有済みが1体)、「永井豪コレクション デフォルメ倶楽部パート2」から4体(片腕デビルマンのゴールドバージョンが欲しかったので・・)、その他2体(未調査ですが、もしかしたら持っているかも・・)でした。

飛び上がって喜ぶほどのものはありませんでしたが、まあまあの成果でした。
- | comments (0) | trackback (0)
<< 6/8 >>