ウルトラマン大集合
 
TOP特撮作品ウルトラマン→ 食玩→
ウルトラマン大集合
グリッターティガ
グリッターティガ
 
アストロモンス
アストロモンス
 
ガタノゾーア
ガタノゾーア
 
ウルトラマンダイナ
ウルトラマンダイナ
 
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンタロウ
 
ウルトラマンガイア
ウルトラマンガイア
 
ネオジオモス
ネオジオモス
 
コッヴ
コッヴ
 

●ピックアップ画像●
【ブレスレット】
たぶん、キングブレスレットですね。
【ガタノゾーア】
アンモナイトのようです
●商品データ●
メーカー BANDAI 発売年 1998
形 態 食玩 価 格 100円
種 類 全8種 所 有 8種
円谷プロ公式Webサイト

今までの指人形より一回り大きな指人形の登場です。大きいだけあって造形がよいですね。ウルトラマンはディフルメの都合で頭でっかちになっていますが、怪獣はなかなかのものです。特にグリッターティガが指人形になるとは・・・店頭で見たときは感激でした。


●作品・登場人物データ●
ウルトラマンタロウ(1973年、全53話)

ウルトラ六番目の弟でありウルトラの父と母の子供。「超獣よりも強い怪獣」を倒すために地球に派遣された。作品中では他の兄弟も多く出演しているが、六兄弟の中で最大のパワーを持つとされている。特にウルトラダイナマイトはタロウしか使いこなせない技とされている。ただコミカルな(というより突拍子も無い)話が多く、子供向け作品として低く評価される傾向にある。
ウルトラマンタロウ 身長:53メートル、体重:5万3千トン。必殺技はストリウム光線(劇中で初めて技の名前を叫ぶ)。他にもウルトラダイナマイトという荒技がある。東光太郎と命を共有して地球にとどまる。「ウルトラバッジ」で変身する。
宇宙大怪獣
アストロモンス
第1話「ウルトラの母は太陽のように」に登場。
腹部の花は口になっていて、出現した超獣を食べてしまった。 怪獣より強い超獣よりも強い怪獣の登場である。

ウルトラマンティガ(1996年、全52話)

ウルトラマン80から16年ぶりに日本のTVで放映されたウルトラシリーズ。実写だけを数えると第8作となる。ウルトラマンガイアまでの3作品を平成3部作とまとめて捉えることが多いが、これは3作に登場するウルトラマンが、他の星から来て地球を守るものではなく、人間が「光」(ティガで言えば太古から受け継がれてきた守護の光)によってウルトラマンに『変身』するという共通点を持つからである。物語は東北地方で「ティガのピラミッド」が発見されたことから始まる。ピラミッドの中には石像が3体格納されていたが、そのうち2体は出現したゴルザとメルバに破壊されるが、残る1体が主人公であるダイゴと融合しウルトラマンティガが誕生する。今までに無いウルトラマンのデザイン、CGの多様、ウルトラマンのタイプチェンジなど従来のウルトラシリーズと一線を画したものであり、放映当初はいろいろな意見が出ていたが、今となっては、ウルトラシリーズの復活にふさわしい番組だったと言えるだろう。
グリッターティガ 第52話「輝けるものたちへ」に登場。
人々(特に子供たち)の平和を願う気持ちがティガに結集して現れた、金色の光に包まれた巨人。
邪神ガタノゾーア 第51話「暗黒の支配者」、第52話「輝けるものたちへ」に登場。
南太平洋に浮上した超古代都市ルルイエに出現した闇の邪神。

ウルトラマンダイナ(1997年、全51話)

ウルトラマンティガの正式な続編として製作された。舞台はティガがいなくなってから7年後と設定されている。防衛チームもティガの組織がさらに充実した、という形式をとっておりティガの登場人物も頻繁に登場する(ティガとダイナの競演は映画のみでTVでは実現していない)。ティガに比べるとコミカルなストーリーが多いが、最終回では敵を倒すためにブラックホールにダイナが飛び込み、そのまま帰ってこない、というティガ以上にシリアスな内容であった。
ウルトラマンダイナ 身長:53メートル、体重:4万4千トン。必殺技はソルジェント光線(フラッシュタイプ)。アスカ・シンがリーフラッシャーを使って変身する。ティガと同様にタイプチェンジ能力を持つが、体色だけではなく体のラインも変化する。タイプは基本形である『フラッシュタイプ』、スピードとサイキック能力に秀でた『ミラクルタイプ』、 力に秀でた『ストロングタイプ』の3タイプ
超宇宙合成獣
ネオジオモス
第36話「滅びの微笑(後編)」に登場。ジオモスがTPCの攻撃にあった際に、殻から脱皮し進化した姿。

ウルトラマンガイア(1998年、全51話)

前2作とはまったくつながりのない世界観で、主人公が世界中に突如生まれ始めた『天才児』の一人である、防衛組織での地形特性に適応できるいくつかのチームの存在、アグルという目的を同一にしながらもとる手段がまったく異なる別のウルトラマンとの戦い、まるで大河ドラマのようなストーリーのつながりなど、SF的な要素を多く取り入れながら、いくつかの新しい試みがなされている。ただし、『光』によって人間がウルトラマンに変身するという基本思想は前2作と同じでこれらを総称して「人間ウルトラマン」と呼ぶこともある。また後半では、ガイアと理解したアグルが自分の光をガイアに与えてパワーアップしたり、自らも新たな光を得てさらにパワーアップしたり、そしてガイアもさらにパワーアップしたりして、2人が協力して戦うようになる。あるシーンでは、強敵にアグルV2が先制攻撃をあびせ、相手がひるんだところで一言「いまだ、変身だ」・・それを受けてガイアがスプリームバージョンに変身して敵を倒すのだが、まるでアニメ版のタキシード仮面とセーラームーンのようだった・・。
ウルトラマンガイア 身長:50メートル、体重:4万2千トン。大地の巨人と言われている。高山我夢がエスプレンダーを使って変身する。ティガやダイナのようなタイプチェンジはできないが、本編中にパワーアップとして『ウルトラマンガイアV2』、『スプリームバージョン』と2回姿を変える。ただしスプリームバージョンはガイアV2に変身した後での2段階変身となっている。必殺技についても、頭部から光線をムチのようにしならせて相手に命中させる「フォトンエッジ(ガイア)」や、合掌した両手を上下にずらして発射する「フォトンストリーム」など、従来のウルトラ戦士が使っていた『両腕をクロスさせる光線』をまったく使用しない。
宇宙戦闘獣
コッヴ
第1話「光をつかめ!」、第2話「勇者立つ」に登場。根源的破滅招来体が地球に送り込んできた怪獣の第1号であると同時に、地球怪獣の活動を活性化させる役割を持つ。



TOPページへ