仮面ライダーキッズ6
 
TOP特撮作品仮面ライダー→仮面ライダーキッズ→
仮面ライダーキッズ6
ヒビキ
仮面ライダーヒビキ
 
 
ブレイド
仮面ライダー
ブレイド
キングフォーム
ワイルドカリス
仮面ライダー
ワイルドカリス
 
ジョーカーアンデッド
ジョーカー
アンデッド
 
ブレイド
仮面ライダー
ブレイド
ジャックフォーム
ギャレン
仮面ライダー
ギャレン
ジャックフォーム
レンゲル
仮面ライダー
レンゲル
 
オーガ
仮面ライダー
オーガ
 
サイガ
仮面ライダー
サイガ
 
ライオトルーパー
ライオトルーパー
 
 
インペラー
仮面ライダー
インペラー
 
ZO
仮面ライダーZO
 
 
J
仮面ライダーJ
 
 
シ
仮面ライダー・シン
 
 

●ピックアップ画像●
【4人ライダー】
ブレイド後期のレギュラーメンバーです。このころになると争うことも少なくなってきました。
【13人ライダー】
今回で龍騎の13人がそろいました。よくがんばりました。
【5人ライダー】
これもまた今回で劇場版も含めて555に登場した5人のライダーがそろいました。
【今回の秀逸】
●箱画像●


●●●●各ライダーのイラスト(縁日のお面売場みたいですが…)●●●●

 

●商品データ●
メーカー BANDAI 発売年 2005
形 態 食玩 価 格 100円
種 類 全14種所 有 14種
仮面ライダー公式ポータルサイト 仮面ライダーWEB

2005年放映の仮面ライダー響鬼を含む全14種です。ここのところ12種で定着していたので、少し増えたことはうれしいですね。ところでこのシリーズですが、金沢出張のおりにスーパーでみつけて衝動的に購入しました。そんなに焦らなくても名古屋で手にはいるのに・・と家族に言われたことは言うまでもありません。

それにしても、仮面ライダーヒビキは、ライダーではない新ヒーローとしてスタートしてもらいたかったと思います。ライダーの名前なんか借りなくても充分におもしろいと思うんですが。それに肝心なヒビキはいつも車の助手席にいるし。(新モードになった後にはバイクにまたがるようですが)

ラインアップのメインは、仮面ライダーブレイドです。ブレイドは久しぶりに続けてみたライダーシリーズでした。途中から見始めたのですが、悩みながらも正義の味方として"働く"ブレイド、純真なあまり、すぐにだまされるギャレン、自らが抱える邪心と孤独に戦うカリス(ジョーカー)、ゆがんだ野心をアンデッドに利用されるレンゲルと4人の個性がうまくストーリーに反映されていて面白かったですね。

脇を固める人々もよかったですね。特に天王寺理事長(=森次晃嗣)がジャケットの内ポケットから赤いカードを取り出すシーンは、一瞬ドキドキしてしまいました(って何を期待しているんだろ)ストーリー自体も揺り返しが多かったものの面白かったです。ただ、それを重視したからか、新モードがあまり登場しませんでしたね。レンゲルなんて結局パワーアップしなかったし。映画と微妙に違うラストシーンも印象的でした。

さて、仮面ライダーキッズですが、今回の箱にはすべて「顔イラスト」がついていて「このライダーが待っているぞ!」なんて書かれています(ジョーカーはライダーではありませんが)。もうライダー以外の登場人物や、バイク姿は出さないのでしょうか・・・


●作品・登場人物データ●

今回ラインアップに加わった「仮面ライダー響鬼」は今までのライダーの基本設定のほとんどすべてを無視した斬新なライダーである。それはどんなに斬新な設定であろうとも継承されつづけてきたデザインコード(特に目の部分)が無視され、さらに名前に「鬼」が入っているように和風テイストでしかも「鬼」をライダー側に設定し、ライダーの変身は修行によって成し遂げられるといった点にあげられる。基本設定としては、魔化魍(まかもう)と呼ばれる物の怪から人々を守る組織の中の戦闘担当(正式には音撃戦士という)がライダーであり、全国に様々な能力を持った戦士が点在している。

仮面ライダーヒビキ 「仮面ライダー響鬼(2005)」に登場。
関東支部に所属する音撃戦士。戦い始めてからすでに15年以上になるベテランである。変身前のコードネームもおなじ「ヒビキ」だが本名は日高仁志という。
仮面ライダーブレイド 「仮面ライダー剣(2004)」に登場。
ラインアップに含まれているうち、「ジャックフォーム」はラウズアブゾ−バーのインサート・リーダーにスペード、クイーンを挿入し、ジャックカードをラウズすることで変身する強化形態であり、キングフォームはジャックではなくキングのカードをラウズした究極形態である。特にキングフォームはスペードのすべてのアンデッドと融合している。
仮面ライダー
ワイルドカリス
「仮面ライダー剣(2004)」に登場。
カリスがハートのカードをすべてそろえた上で、キングカードをラウズして変身する。
ジョーカーアンデッド 「仮面ライダー剣(2004)」に登場。
カリスに変身している相川始の本来の姿。
仮面ライダーギャレン 「仮面ライダー剣(2004)」に登場。
ジャックフォームはラウズアブゾ−バーのインサート・リーダーにスペード、クイーンを挿入し、ジャックカードをラウズすることで変身する強化形態
仮面ライダーレンゲル 「仮面ライダー剣(2004)」に登場。
上城睦月が変身するクラブをモチーフにしたライダー。Aのカードに封印されているのはスパイダーアンデッドだが、完全な封印ができず登場当初はアンデッドに操られるライダーだった(後に完全封印に成功する)
仮面ライダーオーガ 「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003:劇場版)」に登場。
木場勇冶がオーガギアで変身する。スペックとしては他のライダーをしのいでいる。
仮面ライダーサイガ 「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003:劇場版)」に登場。
レオがサイガドライバーとサイガフォンで変身する。
ライオトルーパー 「仮面ライダー555(2003)」に登場。
スマートブレイン製の量産型ライダーである。TV版では6人が登場したが、同年公開の劇場版では景気良く10000人の大部隊が登場した。
仮面ライダー
インペラー
「仮面ライダー龍騎(2002)」に登場。
仮面ライダーZO 「仮面ライダーZO(1993:劇場版)」に登場。
実験の狂気に駆られた博士の手により、バッタの遺伝子を組み込んだネオ生命体のプロトタイプへと改造された麻生勝が変身し、同じ博士に改造されたネオ生命体と戦う。監督は雨宮慶太で、ライダーのデザインも従来のパターンを引き継ぎながらより生物的なスタイルとなっている。
仮面ライダーJ 「仮面ライダーJ(1994:劇場版)」に登場。
瀬川耕司が地空人による蘇生・改造手術を経て変身できるようになりフォッグと戦う。物語終盤に巨大化することで知られるライダーであるが、これは大地に宿る全ての精霊たちがJに力を注ぐことで初めて可能となった、奇跡の能力とされており、このライダーの基本能力というわけではない。
仮面ライダー・シン 「真・仮面ライダー 序章(1992:OVA)」に登場。
バイオ技術でバッタの遺伝子を注入された「改造兵士」を採用し、大人向けライダーを目指して製作されたが続編が作成されることは無かった。このような設定であったため、仮面ライダーシンという名前も後になって他のライダーと区別するためにつけられたものである。

TOPページへ