ガメラ、ガッパ、ギララ特撮大百科mini
 
TOP特撮作品ゴジラ・モスラ・ガメラ→食玩→
ガメラ、ガッパ、ギララ特撮大百科mini
ガメラ
大怪獣ガメラ1965
 
大怪獣ガメラ1965
モノクロver.
ガッパ
大巨獣ガッパ(雄)
 
ガッパ
大巨獣ガッパ(雄)
怒りの目ver.
ギララ
宇宙大怪獣ギララ
 
ギララ
宇宙大怪獣ギララ
畜光ver.
大魔神
大魔神
 
ガメラ
大怪獣ガメラ1967
 
ギャオス
超音波怪獣ギャオス
 
ギャオス
宇宙ギャオス
 
バイラス
宇宙怪獣バイラス
 
フローベラ
フローベラ
 
ジャイガー
大魔獣ジャイガー
 
ジグラ
深海怪獣ジグラ
 
ギャオス
超遺伝子獣ギャオス
 
ガメラ
地球の守護神
ガメラ1996
レギオン
巨大レギオン
 
レギオン
巨大レギオン
赤目ver.
イリス
邪神イリス完全版
 

●ピックアップ画像●
【ガメラの甲羅】
丁寧に作り分けられています。
【大魔神・イリス・ガッパの背中】
なんともいえない質感ですね
【ガッパの目】
怒ると赤くなるのですね
【超遺伝子獣ギャオスの翼?】
よくぞ、ここまで曲げましたね。
【ジャイガーの足裏】
模様まできちんと再現されています
【フローベラ】
美人だなぁ…

●箱画像●


 
●商品データ●
メーカー イワクラ 発売年 2005
形 態 食玩 価 格 180円
種 類 15+レア4+特別版複数 所 有 18種
(株)キャストWEBサイト
イワクラの製品はこちらに引き継がれています

雑誌に書かれていた情報を見逃していたので、某大規模おもちゃ屋で実物を見つけたときはびっくりしました。180円でブラインドボックスなのはきつかったですが、出来栄えは値段以上のものだと思います。箱の中にはFilmoカードが(全40種)1枚入っています。指人形のキャラクターとは整合されていません。裏面には「大怪獣クイズ」が付いています。

それにしても、販売方法は気に入りません。全19種なのにセットは15箱入り。ちょっとだけ色を変えたものを「ばりから」などと称してやや高い金額で販売するし、いったい誰に向けて販売しているのでしょう。

ただでさえこのメーカーは「商品の質を高める」などともったいぶって販売延期を繰り返します。それだけフィギュアの出来栄えを求める人をターゲットとしているのならば、この商品だってブラインドボックスではなく、オープンに販売すればいいんです。

ブラインドボックスは、何が入っているかわからないという楽しみを子供たちに与えたい人か、とにかくたくさん売れればいいという商業主義に凝り固まった人が採用する販売形式だと思っていますから、そのいずれもこのメーカーには当てはまらないと思います。

●確認されているバリエーション●
夜明けのギャオス 頭が赤く光り出した超音波怪獣ギャオスで通販で1カートン予約した時の特典
ゴールド版 新宿歌舞伎町ロフトプラスワンイベントでガメラガッパギララ、特撮大百科Miniを1BOX購入する際に貰える限定版で一袋に3体入っている。(シルバー版もあるんだろうか…)
ばりから 2005年3月30日に新宿ロフトプラスワンにて開催された「怪獣食玩メーカー<イワクラ>の謎に迫る2」の入場者に配布された色換版
ばりからセット販売版 ガム、カードはなしで1セット2500円

【ばりから 参考画像(この写真ではよくわかりませんねぇ)】
■Aセット
大怪獣ガメラ1965
大巨獣ガッパ雄
大怪獣ガメラ1967
超音波怪獣ギャオス(消火液噴射塗装)
第十惑星人フローベラ(お色気強調塗装)
深海怪獣ジグラ
巨大レギオン(プラズマ火球跳ね返し塗装)
■Bセット
大魔神
宇宙大怪獣ギララ
宇宙怪獣バイラス
大魔獣ジャイガー
超遺伝子獣ギャオス
地球の守護神ガメラ1996
邪神イリス(ガメラ返り血塗装)

●登場怪獣データ●
【概観】

ゴジラやウルトラマンをきっかけとして花が咲いた「怪獣映画」だが、円谷や東宝以外にもいくつか怪獣特撮映画が製作されている。特に大映製作の「ガメラ(昭和ガメラ)」「大魔神」、日活製作の「ガッパ」、松竹製作の「ギララ」は作品としての評価はともかくキャラクターの人気は根強い。これらのうちガメラは平成に入って三部作として復活した(2006年には三部作とは世界が異なるガメラが劇場公開されている)。

大怪獣ガメラ 古代アトランティス大陸に生息していたとされる巨大亀とされている。基本的には子供の見方とされているが、第一作では地上を暴れまわった結果ロケットで宇宙へ飛ばされてしまう。
「大怪獣ガメラ」(1965)
大巨獣ガッパ オス・メス・子供が登場する。子供を取り返すための破壊活動を行うが、最後は親子が再開して抱擁するという珍しい特撮映画。製作は日活。
「大巨獣ガッパ」(1967)
宇宙大怪獣ギララ 宇宙船に付着した発光体が大きくなってギララとなる。製作は松竹。
「宇宙大怪獣ギララ」(1967)
大魔神 普段はハニワのような武神像だが、いざというときには顔の前に腕を通過させて憤怒の表情に変わり、あらゆるものを壊滅させる。少女の涙には弱い
「大魔神」(1966)
「大魔神怒る」(1966)
「大魔神逆襲」(1966)
超音波怪獣ギャオス やっぱりギャオスといったらこのデザイン。口から300万サイクルの超音波メスを放ち、あらゆるものを切断する。紫外線に弱く昼間は隠れているが、夜間に現れたギャオスを夜明け前まで足止めする作戦が取られたことがある。
「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス」(1967)
宇宙ギャオス 宇宙産のようで地球のものと色が違うが、登場した途端にギロンにばらばらにされてしまう。
「ガメラ対大悪獣ギロン」()1969
宇宙怪獣バイラス 地球征服をしようとたくらむバイラス人が合体して大きくなった怪獣。
「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」(1968)
フローベラ 太陽をはさんで地球と正反対の位置にある太陽系第10惑星「テラ」にすむ女性。怪獣に悩まされるという不幸な一面をもちつつ、ギロンを操ったり、子供の脳を食料にしたりする宇宙人。
「ガメラ対大悪獣ギロン」(1969)
大魔獣ジャイガー ムー大陸において石像(「悪魔の笛」と呼ばれる)に封じ込められていた怪獣だが、この石像が大阪万博のために日本に運ばれてきたことをきっかけとして復活してしまう。尻尾からガメラに卵を植えつけ幼虫を成長させようとする。低周波に弱い。主な武器は角から放つ「針状の唾液固形ミサイル」、あらゆる物体の分子構造を破壊する「マグネチューム光線」
「ガメラ対大魔獣ジャイガー」(1970)
深海怪獣ジグラ 地球を征服して移住しようとするジグラ星人がつれてきた海底生物。水圧の差のせいで地球では巨大化した。
「ガメラ対深海怪獣ジグラ」(1971)
超遺伝子獣ギャオス 古代アトランティスでつくられた遺伝子を超えた究極生命体の怪獣で「超遺伝子獣」と呼ばれる。卵から孵化したばかりのうちは夜行性だが成体になると昼間でも活動できるようになる。武器はそのスピードと超音波メス。
「ガメラ 大怪獣空中決戦」(1995)
「ガメラ3 邪神覚醒」(1999)
地球の守護神ガメラ レギオン草体の爆発に巻き込まれて力尽きるが、子供たちの祈りで復活する。劇中で「ガメラは人間ではなく地球を守っている」と語られる。
「ガメラ2 レギオン襲来」(1996)
巨大レギオン 有毒な高濃度酸素を出す草体と共生関係にあると推察されている。電磁波にひかれる性質をもつ。
「ガメラ2 レギオン襲来」(1996)
邪神イリス ガメラとギャオスの戦いに巻き込まれて両親を失った少女が、ガメラへの憎悪の気持ちを持ちながら育てた生物が巨大化したもの。
「ガメラ3 邪神覚醒」(1999)

TOPページへ